etrex10に自作地図 part2

etrex10にデフォルトではいっているベースマップ・・・・
みたら笑えるレベルですよね。

日本地図も多角形で海岸線なんてみえたものじゃない(^^;

じゃ自作地図でもってのが以前、記事にした内容

http://hirasuzuki.net/archives/805

たしかにこれで海岸線がわかるようになったんだけど
実際のところズーム300mより広域にした途端に、海岸線が消えてしまう
ものだった(笑)ズーム120mとかに拡大した場合は問題ないんだけど・・・

300m表示では、例えばカヤックで出艇した場所からどの方向へどの程度進んだか?など
全くもってわかりにくいものでした。

これは機器側の仕様かなと勝手におもってたのですが
自作map(ガーミンimg)の書き出しの際の設定と判明。

それで以前、sweepさんからいただいた北部九州の海岸線mpファイルを
GPS MAP EDIT ソフトに再び取り込んで再度書き出しチャレンジ!

今回いじったのは、地図プロパティのレベルという項目。
どうやらここが曲者らしい。
新しく設定したのが↓
j1
今までGPSのズームが300mになっていたのを2Kmに変更。
注意書きで※最後のレベルは空にする必要があります・・・・
と書かれていますが、この意味が最初よくわからなかった(^^;

しかしようやくわかった!
それは
ここでいう最後のレベルとは、一番下段のレベル、ここでいえばLevel1ですね。
この内容(ポリラインなどでつくられた地図)を空にしてくださいという
ことらしい。
ようするにLevel1では地図も何も表示されない状態にしなさいということ
レイヤーで考えると、Level0レイヤーに地図あり、Level1レイヤーには地図なし
にしろちゅうことみたい。

メニュー→表示→ズームレベル

でレベル0では、地図表示されるけど 、このままだとレベル1はグレー表示で選べない状態になります。
先ほどのプロパティでLevelを追加してLevel2をつくるとLevel1は選択できますが
地図は空っぽになります。
これはLevel1の階層にまだ地図も何も入ってないよという意味らしい。

とりあえずそんなこんなで書き出したやつが
j0
見事に、2Km以内から海岸線が表示されてます。
800m表示だと↑のような感じ。
これなら島にどれくらい近付いたとかわかるレベルです。

しかし、よくよく拡大してみると島があまりにもポリラインが簡単すぎて多角形じみた表示になっている。
元のmpファイルで島を表示してみると、ちゃんとギザギザした海岸線なのに
このimgファイルを再び、MAP EDITでみると↓のとおり

j2
15個の頂点で構成されていた(^^;

テストのため書き出し方をGPSズーム120mにして書き出してやる。
j3
するとどうだろう先ほど頂点15個だった島の頂点が74に増え、島がちゃんとギザギザしてきた(^v^)v
ただ最初にいったようにGPSズームを300mとか120mとかでのみ書き出すと
その縮尺より広域になれば地図は表示されなくなる。

j4
そこで、考えたのがレベルを追加して、追加したレベルに同じ地図を読み込んでみるということ。
なぜ同じ地図かって?・・・
高機能のやつは、たぶんズームしたら細道とか、等高線とか表示されるんだろうけど
etrex10はそこまでのデータいれることがないのかなと・・・・(笑)
まったく同じものが表示されたらいいじゃんって感じ・・・・

さて、地図のプロパティでレベルの追加を↓のようにやってみた。
j5

さきほどもいったようにこれだけだとLevel1,2,3で表示させた場合は中身は空っぽの状態になる。

j6

そこでLebel0で表示された地図の全てを選んで、右クリック”修正→レベルに全ての要素を拡張する”
を選択

j7

表示された、編集ボックスで1を選んでOKを押す。

j8

するとLevel1に地図がコピーされました。
同じ作業でに編集ボックスで2選んでレベル2にもコピーしといてやる。
ここでレベル3(最下段のレベル)は、何もいれないこと。
あと、地図のプロパティでGpsMapperのとこで
↓のように設定してみた(ネットでたまたまみつけた設定・・・正しいかはわかりません)
j9

この設定だと↓
Level0で 島が74個の頂点、すなわち120m表示のときはこれ

j10

Level2で500m表示のときは39個の頂点で表現するようになっているようだ。

j11

とりあえずこれで書き出したガーミンimgファイルをMAP EDITでひらいてみると
ちゃんとレベルごとの切替で表示が変わっている。
まだetrex10につっこんでないから果たしてどうなるか・・・・(^^;

うまくいったら、今度は陸を塗りつぶしてわかりやすくしてみようかとおもいます。

ここらへんに詳しいかた、アドバイスいただければ幸いですm(_._)m

「etrex10に自作地図 part2」への3件のフィードバック

  1. ちなみに昨日の釣行で800m表示にしっぱなしで島までの距離とか確認しやすく
    はじめてMAP表示が役にたった気がした。これくらいだと出艇場所までの距離などが見やすいですね。

  2. 少々使いやすくカスタムしました。
    Level0 GPS:200-300m Zoom0(<1.2Km)
    Level1 GPS 500m Zoom1(1.2-3Km)
    Level2 GPS 800-1.2Km Zoom2 (3-8Km)
    Level3 GPS 5-8Km Zoom3(8-12Km)

    Level3は 1.2~でいいのかも(^^;
    これだと1.2Kmまで表示されそれより広域になると消えます(笑)
    ただ海で使う場合は1Km以内くらいが表示されたらいいのかと
    800m表示でもちゃんとギザギザしてますよ。

  3. etrex10にgmatpz.imgとしてマップファイルを上書きさせてみた結果見事に表示されました!とりあえず500m表示くらいから島のギザギザがでてきます。
    PS:waypointの登録について
    etrex10にgooglemap上で得たポイントの緯度経度をいれると、waypointとして表示されます。その場合はposition formatをhddd’ddddddにしてください。最後の一桁は足りませんが、ちょっとした程度の誤差のようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>